【導入事例】
コニカミノルタ株式会社様
「新しい価値の創造」という経営理念のもと、お客様や社会にとっての新しい価値を創造・提供し続けるコニカミノルタ株式会社様。製品・サービスのデザインを担うヒューマンエクスペリエンスデザインセンターにて、視点拡大・意識改革、さらにはIAUD2016への出展を視野にワークショップを実施いただきました。>>>詳細をみる
EAファーマ株式会社
「ヒューマンヘルスケア」を企業理念に、多くの患者の方とのふれあいを大切にされているエーザイ株式会社様。そのグループ会社であるEAファーマ株式会社様において、リードユーザと共に過ごす時間から学びを得るために、ワークショップをご利用いただきました。>>>詳細をみる
花王株式会社様
消費者・顧客の立場にたって、心をこめた“よきモノづくり”を行ない、人々の喜びと満足のある豊かな生活文化を実現に貢献している花王様。商品研究や開発のメンバーを中心にユーザのありのままの知っていただくためにインクルーシブデザインのワークショップを体験して頂きました。>>>詳細をみる
NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社様
高い技術力と商品開発力で、携帯電話の進化に対応し、魅力ある商品やサービスを提供しているNECカシオモバイルコミュニケーションズ様。 お客様に「最高のユーザー体験」を提供できる商品やサービスの実現のため、次世代のスマートフォン開発におけるユーザリサーチワークショップを実施して頂きました。>>>詳細をみる
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社様
トヨタ自動車のパートナー企業として車両開発事業を行っているトヨタテクニカルディベロップメント株式会社(TTDC)様。CAE分野の入社3年目-5年目の若手社員を対象にした2日間研修としてご利用いただきました。>>>詳細をみる
株式会社ファミリーネット・ジャパン様
情報通信技術のノウハウとマンションに精通した知識・経験を融合し、次世代のマンションライフに求められるサービスを提供されている株式会社ファミリーネット・ジャパン様。全社員を対象にした2日間研修としてご利用いただきました。>>>詳細をみる
【インタビュー】
ライフスタイルデザインや90歳ヒアリングの中にはなかった、リードユーザの視点から学んでイノベーションを起こすという視点に着目し、プロジェクトの一環としてインクルーシブデザインワークショップを活用していただきました。>>>詳細をみる
東京大学大学院工学系研究科
建築学専攻准教授
博士(工学)、一級建築士
松田 雄二氏
視覚障害者の歩行環境、重度重複障害者の地域環境、福祉施設の計画など、幅広くフィールドワーク、ワークショップを実践され、これからの建築計画学を担う研究者として、とても注目されています。 今年、4月に施行された「障害者差別解消法」に先駆け、2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けてアクセシビリティ協議会の作業部会のメンバーでもある視点からお話を伺いました。>>>詳細をみる