January
小雪ちらつく中、IDS初の大規模ワークショップの開催。
名古屋のリードユーザにも大活躍していただきました!
February
名古屋から遥々東京へやってきたインターンシップ生の栗田君。
来るや否や珍事件が勃発!東京での滞在予定だった友達の家がNGに。
泊まるところが無くなってしまったのです・・・そこで急遽、隊長の家にお泊りすることに。1か月半に渡る男2人暮らしのスタートです。
March
毎年恒例(と言っても2回目ですが)の高尾山登山に行ってきました。
前回はケーブルカーに乗って中腹まで一気に登っていましたが、今年は徒歩での完全登頂を果たしました!最後の階段は本当にきつかった?。
だからこそ山の上で食べるご飯&ビールは格別の味!
April
新入社員研修やユーザ調査で各々外出する日々。
なかなか3人でオフィスに揃う日も少なく。
そんなときは青空を見上げると気持ちがリセットされます!
May
牛島ゼミの皆さんにインクルーシブデザインワークショップを実体験してもらいました!
若さあふれるディスカッションはわくわくするアイディアがたくさん。
やっぱり若いっていいですね♪
June
ラジオの放送は,まるで一緒にワークショップを体験しているよう。
ちょっとフィールドワークに行った気分で聞いてみてください。
http://radioya.net/files/0712genmba.zip
July
「イノベーションを生み出すデザイン思考セミナーwith日経BP社」
東京での初の大規模セミナーの開催。
100名超える参加者に会場は熱気でいっぱいに。
講演から事例発表、ワークショップまで盛りだくさんな1日でした。
August
東北大学大学院の石田教授の沖永良部のお家「酔庵」で1週間のライフスタイル体験してきました!
まさに自然を活かし、自然に活かされているということを肌で感じた1週間。
島の人々のあたたかさもたっぷり頂きました。
September
今年も新たな出逢いと気づきを得る事ができました。
去年以上に今年感じた事は受け身ではダメということ。
待っているだけでは情報もとることができないし、相手が何を思っているかということもわからないし伝わらない。
積極的なコミュニケーションをとることで繋がるということを体感できた3日間でした。
October
人間って不思議です。リードユーザの「ために」アイディアを考えるとフォアキャスト思考になってしまうんです。そんなジレンマと戦いながら考えたバックキャスト思考のアイディアはリードユーザと「ともに」楽しめるアイディアばかりでした。
November
去年から毎月開催している体験会。
今年は、「高齢者社会の安心安全で楽しい外出をデザインしよう」をメインテーマに。
最近のプロトタイプ発表は、1分間のCM寸劇。
はじめて会った企業担当者同士も短時間でぐっと距離が縮まるんです。
イノベーションだけでなく、チームビルディングにも効果ばっちりですね!
December
今年最後のイベントは、隊長が教える視覚障がい者向けATM体験会。
音声ガイダンスサービスを利用した操作は受話器を使います。
はじめての体験する人も多く、「これなら自分でできる!」と満面の笑みを浮かべていた参加者の顔が今でも忘れられません。
今年一年大変お世話になりました。
今年は新たな出逢いだけでなく、懐かしい出逢いが多くの繋がりをつくってくれた1年でした。
これからも皆さまとのご縁を大切にし、前へと進んでいきたいと思います。
2014年もインクルーシブデザイン・ソリューションズどうぞよろしくお願い致します。
井坂智博・松村道生(隊長)・高山希
今年一年ありがとうございました。