2016/4/7
弊社が主幹事を務めている「みんなでつくるまちづくり推進協議会」の活動が、4月2日付の「点字毎日」に掲載されました。
去る2月19日、興産信用金庫様のご協力をいただき、金融機関のユニバーサルデザインをハード面・IT面・ソフト面【人的対応)の3点から考えるワークショップを行いました。
協議会ではこのような活動を通して、千代田区を中心とした都心の真のユニバーサルデザインを、ハード・IT・ソフトの3点から考え、実現を目指しています。今後はホテル、商業施設、行政その他の公共機関など、多様な方面に活動を広げてまいります。
2016年4月2日付 点字毎日記事
2014/06/05
日経BP社課長塾主催 「バックキャスト思考 1日講座」が名古屋地区で開催されました。弊社代表の井坂がファシリテータを努め、名古屋のリードユーザにも活躍して頂きました。
誰も気づいていない問題や課題を発見・可視化する「バックキャスト思考 1日講座」
2014/05/20
日経ビジネス ON LINEにて弊社代表の井坂の第5回目の連載がアップされました!
第5回:イノベーション難民を救う 「バックキャスト思考」のススメ 大きな変革を期待されるリーダー必須の思考法
2014/05/02
日経ビジネス ON LINEにて弊社代表の井坂の第4回目の連載がアップされました!
第4回:五感ブランディングの効用 ツワリのひどい妊娠初期の女性が敬遠するコンビニとは?
2014/04/30
株式会社日本マンパワーのHPに「ちょっと、ホットコラム」に弊社代表の井坂のコラムが掲載されました。「30歳代ミドルに求められるインサイト営業」をテーマに複数回連載の予定です。
Vol.1:ソリューション営業ではなぜ通用しないのか
Vol.2:誰も気づいていない課題をあぶりだす!
2014/04/10
インクルーシブデザインワークショップ体験会がリリューアルしました!
デザインワークショップ〜共に創る学び場〜
2014/02/05
日経BP社課長塾主催 OB/OG限定フォロー研修 課長のための「デザイン思考ワークショプ」に弊社代表の井坂がファシリテータを努めました。
2014/01/31
日経ビジネス ON LINEにて弊社代表の井坂の連載が「課長塾 THE革新 イノベーションを生み出す観察力」始まりました。ワークショップや研修では語り尽くせない内容が盛りだくさんになっております。
毎月1回のペースで掲載される予定です。
第1回:“観察力”を鍛えて、イノベーションを産み出す 「デザイン思考」がマネージャー必須スキルに
第2回:ユニバーサルトイレにペダル式のごみ箱、これをどう見る? 先入観をリセットすれば、見えなかったものが見えてくる
第3回:貧困層の現地の人と共に暮らし、彼らの「不便」を見極める 極端ユーザーの観察」からマーケティング・イノベーションが生まれる
2014/01/15
昨年実施したセブン銀行様の協力のもと開催した「みんなのATM体験ワークショップ」について、セブン&ホールディングスのCSRアクションにて紹介されました。
セブン銀行有人店舗で、ATM音声ガイダンスサービス体験会を実施しました!
2013/12/04
IDSと東京都盲人福祉協会・青年部会共同開催の「みんなのATM体験ワークショップ」が開催されました。
セブン銀行様のご協力のもと、イトーヨーカドーアリオ西新井店内のセブン銀行有人店舗にて18名の視覚障がい者の方にご参加いただき、音声ガイドサービス付ATM操作体験を行っていただきました。
(>>ワークショップの様子はこちらから)
2013/11/26
東北大学大学院石田秀輝先生、古川柳蔵先生が監修のもと書かれた『2030年のライフスタイルが教えてくれる「心豊かな」ビジネス 自然と未来に学ぶネイチャー・テクノロジー』(日刊工業新聞社)にインクルーシブデザイン・ソリューションズが紹介されました。
ズバリ、第6章「変革の萌芽」企業は「足場を返えることができるか」の最初のページに弊社の取り組みが事例紹介されています。
(>>2030年のライフスタイルが教えてくれる「心豊かな」ビジネス)
2013/10/31
日経BP社課長塾主催の「バックキャスト思考1日講座」が開催されました。
第1部の基調講演では東北大学大学院環境科学科の石田秀輝教授に「バックキャスト思考で考える新しい“ものづくり”の考え方」と題してご講演いただきました。
第2部では「バックキャスト思考」を体感していただくワークショップを実施しました。
(>>1日講座の詳細レポートはこちらから)
2013/07/31
日経BP社主催の「イノベーションを生みだすデザイン思考セミナー」が開催されました。
デザイン思考によるイノベーションの創出という大きなテーマをもとに、講演からワークショップ、実際に事業にデザイン思考を取り入れた花王様、トヨタテクニカルディべロップメント様の事例について講演いただきました。
(>>セミナーの詳細レポートはこちらから)
2013/06/26
日経ビジネスのムック本『課長塾 創造課 イノベーション実践ガイド ミドルマネージャーが日本を変える』にイノベーションを起こすメソッドの1つとして『インクルーシブデザイン』が掲載されました。
毎月実施しているワークショップのステップと合わせて紹介しています。
(>>イノベーション実践ガイド)
2013/06/11
オーム社の雑誌『快適なビル環境のための 設備と管理』に弊社松村の記事が掲載されます。
『発想の転換が生み出すこれからのバリアフリー』と題して、第一回目は『やんなきゃいけないと思っていませんか?』
今後1年間の掲載を予定しています。
(>>設備と管理 7月号)
2013/01/31
みんなで体験する「モノ・コト」のイノベーションカンファレンスin名古屋を開催しました。
名古屋で初めてのカンファレンスを実施し、名古屋のリードユーザと共に大規模なインクルーシブデザインワークショップを実施しました。第2部ではトヨタテクニカルディべロップメント様のインクルーシブデザインワークショップを研修として取り入れた事例を理事の佐野様にご紹介いただきました。
(>>カンファレンスの詳細レポートはこちらから)
2013/01/09
東北大学環境科学研究科 環境政策技術マネジメントコース主催のSEMSaTセミナーのゲストとして弊社代表の井坂が講演をさせて頂きました。また、石田秀輝教授とのパネルディスカションにて、これからの可能性について対談しました
第14回SEMSaTセミナー(東京)〜観察から未来を見通す 〜
2012/09/12
産経新聞に株式会社ファミリーネット・ジャパン様と行った「小学生向け夏休み親子体験会」が掲載されました。(PDFダウンロード>>2012年9月12日 産経新聞pdf)
2012/06/29
日経産業新聞に弊社サービスに関する記事が掲載されました。(PDFダウンロード>>2012年6月29日 日経産業新聞pdf)