セミナー名:「イノベーションを生みだすデザイン思考セミナー」
日程:2013年7月27日(土)13:30?17:50
場所:御茶ノ水 ソラシティカンファレンスセンター
定員:150名
主催:日経BP社 課長塾
日経BPビジョナリー経営研究所
プログラム
第1部:【講演】デザイン思考によるイノベーションの創出
名古屋商科大学ビジネススクール客員教授 川島俊之氏
第2部:革新的なアイディアを生み出す体験型ワークショップ
名古屋商科大学ビジネススクール客員教授
株式会社インクルーシブデザイン・ソリューションズ 代表取締役社長 井坂智博氏
第3部:事例紹介
【花王事例紹介】
デザイン思考による超高齢社会のビジネスデザイン
?モノからコトへのデザインシフト?
花王株式会社 アクティブシニア事業センター 横須賀道夫氏
【トヨタテクニカルディべロップメント事例紹介】
デザイン思考を起点とした技術者の意識改革への挑戦
?忘れてはならない、創造の場を与えることの大切さ?
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 理事 佐野雅人氏
第4部:ワールドカフェ
当日のワークショップの様子
120名を超える参加者で会場は満員。
商品開発や技術者の方だけでなく、人材育成やサービス業などさまざまな業種・職種の方々にご参加頂きました。また、学生の方のご参加もあり、皆さん熱心に講演を聴かれていました。
はじめて会った隣の席の方と一緒に「お財布をデザインする」ワークショプの開始です!
まずは、相手のお財布体験のヒアリングです。びっくりするようなお財布体験が会場のあちこちから飛び出して来ました。最終アウトプットは皆さん斬新なアイディアばかりでした。「お財布を持たない」なんてアイディアを考えたペアもいました。
セミナーの最後はワールドカフェ気づきの共有タイムです。
多くの企業の方々との情報交換の場となり、ディスカッションがどんどんと盛り上がって行きました。ストップ!と言わなければいつまでたっても話は尽きない雰因気で最後まで熱気溢れるセミナーとなりました。「あっという間で時間が足りない!」という声も多数寄せられました。次回はたっぷりと時間をとったワールドカフェを実施致します!
参加者の声
- 体験を通して得られる発見だけでなく、意識の向上や自主性も得られるというのは“確かに”と思い感動した。(女性・デザイナー)
- デザイン思考に関する取組み・考え方、・興味をどんな人たちが持っているのかを情報収集できた(男性・製造業)
- 多方面から見ていると見えないものが見えてくるんだと思いました。(男性・教育系)
- ワークショップにてデザイン思考のプロセスを体験できた。参加者同士で話をすることができ、デザイン思考についてどのように考えているのか聞けたのが良かったです。(男性・経理財務)
- デザイン思考についてはじめて考えを深められた。今まで考えたことのないプロセスでこらから考えられたおもしろいと思った。(女性・金融)
- 色んな業種のイノベーションへの取組みを聴くことができた。また、「見えないブランディング」というワードが印象的だった。(男性・マーケティング)